
オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用
オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用して、好みに応じて画面表示を調整します。モ
ニターの背面にあるボタンを使用して OSD メニューにアクセスし、調整を行うことができます。
OSD メニューにアクセスして調整するには、以下の操作を行います。
1. モニターの電源が入っていない場合は、電源ボタンを押してモニターの電源を入れます。
2. OSD メニューにアクセスするには、モニターの背面にあるメニュー ボタンを押します。
3. OSD メニュー内を移動するには、モニターの背面にある+(プラス)ボタンを押して上にスク
ロールするか、-(マイナス)ボタンを押して下にスクロールします。
4. OSD メニューから項目を選択するには、+ボタンまたは-ボタンでスクロールして選択する項目
を強調表示させ、OK ボタンを押して機能を選択します。
5. +ボタンまたは-ボタンを押してスケールを調整します。
6. 機能を調整したら、[OK]を選択して設定を保存し、メイン メニューから[Exit](終了)を選択し
ます。
メイン メニュー 説明
輝度(または NVIDIA
LightBoost)
画面の輝度を調整します。工場出荷時の初期設定は 100 です
NVIDIA 3D Vision を有効にすると、[輝度]が[NVIDIA LightBoost]に変わります
カラー コントロール 画面の色および表示モードを選択および調整します
入力コントロール ビデオ入力信号(DisplayPort または HDMI)を選択します
イメージ コントロール 画像および応答時間を調整します
電力コントロール 電源設定を調整します
メニュー コントロール OSD の設定項目を調整します
管理 すべての OSD メニュー設定を工場出荷時の初期設定に戻します
周辺光照明 モニターの周辺光照明を調整します
言語 OSD メニューを表示する言語を選択します
情報 モニターに関する重要な情報を選択/表示します
終了 OSD メニュー画面を終了します
オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用
17
Comentários a estes Manuais